銃砲所持許可 銃砲所持許可だけで狩猟はできないので狩猟免許の勉強も始めようと思います! どうも、ヨシヒコです。「銃砲所持許可」は都道府県の公安委員会から。「狩猟免許」は都道府県知事から。という発行元になっているので、それぞれ別々に進行していくことになります。「銃砲所持許可」に関しては5月17日の「猟銃等講習会(初心者講習)」を... 2024.03.13 狩猟免許銃砲所持許可
銃砲所持許可 銃砲所持許可証を取得するための第1ステップ「猟銃等講習会(初心者講習)」の受講受付を警察署で済ませてきました! どうも、ヨシヒコです。猟銃を所持するためには「銃砲所持許可証」を発行してもらう必要があり、そのためには長い道のりがある・・・。という内容で前回のブログに書きました。狩猟を始めるには銃砲所持許可と狩猟免許が必要!銀次郎に鹿肉を食べてもらいたい... 2024.03.01 銃砲所持許可
銃砲所持許可 狩猟を始めるには銃砲所持許可と狩猟免許が必要!銀次郎に鹿肉を食べてもらいたい! どうも、ヨシヒコです。北海道の自然でフィッシングやキャンプを楽しんでる身としては、黙っていてもヒグマの情報は入ってくるし警戒しながら遊ばないといけない。2023年はショッキングなことに、朱鞠内湖でクマによる被害でアングラーが命を落とし、日高... 2024.02.29 銃砲所持許可