射撃場 帯広国際射撃場でスコープ調整!初めてスラグ弾を撃ちましたが衝撃は・・・ どうも、ヨシヒコです。明日に迫った「新人狩猟研修会」へ参加のために実弾を使った「スコープ調整」をしてきました。なんといっても初めてスラグ弾を撃つので緊張しましたね〜。何事も想像できないことは怖い!「銃砲所持許可」を申請していく過程で「教習射... 2025.01.18 射撃場猟友会
弾 猟友会帯広支部が開催する「新人狩猟研修会」に参加のため実弾を購入!ウィンチェスター・サボットスラグ! どうも、ヨシヒコです。いよいよ来週の日曜日に迫った初めての狩猟体験!の前に、実弾を一度も撃ったことが無い初心者のために、沖銃砲火薬店が経営している「帯広国際射撃場」でスコープ調整するための場を前日の土曜日に設けてくれました。事前に射撃練習も... 2025.01.11 弾猟友会
猟友会 地元猟友会で行われる「技術講習会」「有害鳥獣捕獲」の案内!内容を確認してから申し込み予定! どうも、ヨシヒコです。地元猟友会に参加することにしてから間もなく、まだ何も始まってない段階で案内が届きました。まずは「有害鳥獣捕獲技術講習会」の実施についてですが、2月24日(月)7時30分〜8時30分3月16日(日)7時30分〜8時30分... 2025.01.09 有害鳥獣捕獲猟友会
猟友会 狩猟者登録証の受取りと同時に大日本猟友会のベストや帽子・マップや会報など盛り沢山! どうも、ヨシヒコです。先月の12月末に申請していた「狩猟者登録証」が出来上がったとの連絡を「猟友十勝連絡協議会」いただきました。前回のブログでも書いたように、自分の代わりに代行手続きをしてくれる猟友会組織はありがたいです。さっそく受け取りに... 2025.01.08 狩猟者登録猟友会
猟友会 狩猟者登録は猟友十勝連絡協議会へ!猟友会への入会は芽室町役場へ!申請も終了して分からなかったことが少しずつ見えてきました。 どうも、ヨシヒコです。年末に差し掛かり、今年中か来年になってからか・・・という選択に追いつめられることになってしまいました。まずは2月まで鹿の猟ができる地域ですが、来年度に「有害鳥獣駆除」をするなら実績が必要になるとのことで、今シーズンの「... 2024.12.27 狩猟者登録猟友会
猟友会 猟友会への参加!まずは市町村の支部や部会へ連絡すると申請書類や金額などを詳しく教えていただけます! どうも、ヨシヒコです。「銃砲所持許可証」も発行されて銃も手にしたし、「第一種銃猟」の狩猟免許も合格できたし、残るは登録関係など、狩猟ができる状態まで手続きを完了させること。これが結構なもんです。僕の住む芽室町は帯広支部に該当するので、最初は... 2024.12.24 猟友会