銃 銃スコープのレンズ保護にフリップオープンのキャップ!バトラークリーク どうも、ヨシヒコです。純正で付属していたスコープのキャップは、前後をゴムで繋ぎ止めてるだけの簡易的なモノです。使う時は銃をカバーから取り出して、さらにスコープのレンズキャップを外す作業。これが本当に手間なんです。そんなことしてるうちに、視界... 2025.03.28 装備品銃
装備品 狩猟に役立つ必須アイテム:滑車があると急斜面の引き上げや解体に便利 どうも、ヨシヒコです。ヌマタさんと狩猟へ行った時に「こんな場面では・・・ こんな物があったら・・・」などなど会話をしながら教えてもらっていた時に「滑車は持っていた方がいいですね」と言われたことを思い出し、どんな場面でどのように使うのか?そん... 2025.03.26 装備品
装備品 狩猟における雪山移動手段にブルーモリスのスノーハイクという山用スキー! どうも、ヨシヒコです。積雪がある状態で狩猟に向かう際は、スノーシューがあれば大丈夫なはず。そう考えていた自分でしたが、地元の猟友会からの案内文書に記載されていた「山用スキー」の必要性に直面し、その選択に頭を悩ませることとなりました。猟友会の... 2025.03.05 猟友会装備品
装備品 狩猟で試すモンベル「ジオライン」!寒冷地での速乾性と保温性の実力は? どうも、ヨシヒコです。モンベルのアンダーウェアは、アウトドア愛好家やスポーツを楽しむ方々に高い評価を受けています。特に「ジオライン」と「スーパーメリノウール」の2種類は、それぞれ異なる特性を持ち、用途や好みに応じて選択できます。今回は、これ... 2025.02.21 装備品
装備品 狩猟者登録から約2ヶ月〜北海道猟友会のネームプレートが届きました〜 どうも、ヨシヒコです。先日、北海道猟友会本部からネームプレートが届きました。先月の新人狩猟研修会でネームプレートを付けてる方がいて気になっていたのですが、狩猟者登録を済ませて北海道猟友会に所属すると頂けるようです。「ついに自分も狩猟者の一員... 2025.02.20 猟友会装備品
装備品 モンベル『ガイドパンツサーモ』レビュー!冬のアウトドアに最適な理由とは? どうも、ヨシヒコです。なかなか鹿さんを見つけ出すことができずにシーズンが終わってしまいそうですが、狩猟だけじゃなく引きこもりがちな冬をどのように過ごすか?そんなことも考えた末の「狩猟」でもあり、獲物が取れなくてもスノーシューハイクなどで経験... 2025.02.18 装備品
装備品 冬の狩猟に最適なゲイター選び!モンベルと迷ったけどシートゥサミット「クアグマイアゲイター」を選んだ理由 どうも、ヨシヒコです。冬の狩猟では足元の防護が極めて重要です。雪深い環境や湿地帯を歩く際、ゲイターは足元を守るだけでなく、快適さを保つための必須アイテムです。今回は、僕が選んだシートゥサミットの「クアグマイアゲイター」と、購入を検討していた... 2025.01.30 装備品
装備品 狩猟と雪山に最適なブーツの選択!モンベルのアルパインクルーザー800レザー どうも、ヨシヒコです。今シーズンは雪が少ないし、スノーシューを使うような場面はないかな〜なんて思ってましたが十勝も少し積雪となりました。昨日は山の下見ということで相方のジムニーを走らせてきましたが、場所によって雪が多いところもあったのでスノ... 2025.01.27 装備品
装備品 狩猟とアクティビティにMSRのスノーシューと迷ったけどモンベルで取り扱ってるアトラスのヘリウムBC23を選択しました! どうも、ヨシヒコです。北海道の狩猟期は中盤から後半にかけて基本的に雪のある環境。そして、積雪の中のアクティビティに欠かせないギアの一つとしてスノーシューが挙げられます。ネットの情報を色々と拝見しながら、最初の候補になったのはMSRのスノーシ... 2025.01.25 装備品
装備品 狩猟用ナイフは種類も多い!まずは用途の広いモーラナイフを選択したら間違いない? どうも、ヨシヒコです。来週参加予定の「新人狩猟研修会」では、獲物となる鹿を獲ることができたら解体の講習も実施されます。持ち物のひとつに「ナイフ」が必要となるのですが、皮を剥いだり腱を切ったり肉をそぎ落としたり・・・過去の経験から野球でもフィ... 2025.01.12 装備品