銃 Tourbonネオプレン調節可能コックライザー(チークパッド)をレミントンM870に装着! どうも、ヨシヒコです。スコープを搭載するためのレールが一体となってるカンチレバー・ハーフライフル銃身。そのまま頰付けして構えてみると・・・目線はスコープを下から覗く角度になるのでレンズを通して標的が映らない。というのも、カメラのようにスコー... 2024.12.20 銃
狩猟免許 狩猟免許(第一種銃猟)の合格通知が届きました!次は猟友会への入会や狩猟者登録の手続き! どうも、ヨシヒコです。今月は銃砲所持許可も頂いて銃を手にすることができ、狩猟免許試験も無事に終わり結果を待つのみという状況でした。12月8日(日)の試験で免許の発行日時は12月12日(木)、自宅に郵送されてきたのが12月16日(月)です。十... 2024.12.19 狩猟免許
銃 レミントンM870ハーフライフル銃身とスムースボア銃身2本の銃砲所持許可! どうも、ヨシヒコです。中古で購入したレミントンM870のハーフライフル銃身とクレー射撃をやるためのスムースボア銃身2本について記録しておこうと思います。無事に「銃砲所持許可」の申請がとおり、沖銃砲店で購入した中古のレミントンM870を持ち帰... 2024.12.11 銃
銃砲所持許可 銃砲所持許可証を受領!警察署と沖銃砲店を往復して自宅保管! どうも、ヨシヒコです。先週に警察署からご連絡をいただき、「銃砲所持許可の申請が通る予定なので取りに来てください。」とのこと。警察署の生活安全課に行って「銃砲所持許可証」をまずは受け取る。そのまま「沖銃砲店」へ行って、事前に購入を決めていた銃... 2024.12.10 銃砲所持許可
狩猟免許 狩猟免許試験の第一種銃猟を十勝振興局で受験!試験の内容などを記録しておきたいと思います! どうも、ヨシヒコです。やっとここまできたか〜って気持ちで狩猟免許試験を終えてきました。合格できたら手続きをしながら本格的な狩猟が始められる段階まできています。さて、今後狩猟に興味を持って試験を受けられる方のために、少しでも参考になるような内... 2024.12.08 狩猟免許
狩猟免許 北海道猟友会十勝支部が開催してくれた狩猟免許試験予備講習を受講してきました! どうも、ヨシヒコです。狩猟免許試験が来週の日曜日ということで、おおよそ1週間前に支部の猟友会が開催してる「予備講習」に参加してきました。事前に振興局へ「狩猟免許試験」の申し込みをしてから、十勝の猟友会へ出向いて申し込み。今回は「第一種銃猟」... 2024.11.30 狩猟免許
銃砲所持許可 銃砲所持許可申請に警察署!銃砲店で書類を頂きガンロッカーと装弾ロッカーも購入! どうも、ヨシヒコです。猟銃は中古の「レミントンM780」を購入することにしました。サベージ212を予約していたのですが、12月くらいになりそうとか・・・証明書類の期限など色々と面倒なことにもなるし、狩猟以外にもクレー射撃もしたいな〜と思うよ... 2024.10.31 銃砲所持許可
狩猟免許 狩猟免許試験の一発合格へ向けて猟友会が開催してくれている予備講習を申し込みました! どうも、ヨシヒコです。なかなか先に進んでいない狩猟関係。銃の在庫が無くて待ってるところなんですが、まだ連絡が来ないですね〜。10月下旬には入荷されるとか?言ってたのでそろそろでしょうか。気長に待つしかない(汗)。銃に関しては銃砲店に銃が届い... 2024.10.17 狩猟免許
狩猟免許 狩猟免許試験の受験票が届いたので猟友会の予備講習を申し込んで試験対策! どうも、ヨシヒコです。2024年後期の狩猟免許試験の申請を郵送で済ませて約1週間。受験票が届きました。試験は12月8日に十勝合同庁舎(帯広市東3条南3丁目)で行われます。本番前の約1週間前には猟友会が開催してる「予備講習」があります。合格率... 2024.09.30 狩猟免許
狩猟免許 狩猟免許(第1種銃猟免許)の事前申請も通過したので受験申請書を提出します! どうも、ヨシヒコです。狩猟免許試験には火薬を使った銃と空気銃による猟ができる第1種銃猟免許。空気銃のみの第2種銃猟免許。わな猟。網猟。の4種類ありますが、僕は第1種銃猟免許の申請になります。申込者が多い近年のようで、事前に申請して受験が可能... 2024.09.24 狩猟免許